コラムCOLUMN

2011.11.05「見せる収納」と「見せない収納」

コラム

新築とリフォーム、リノベーションのラッシュです!

春以降、とても忙しい毎日で(^0^)楽しい。

明日も「構造見学会」で発砲断熱材を吹いた直後の現場で、大黒柱や丸太梁など
木造軸組の家づくりの良さを味わっていただけます。

ガルバニューム鋼板の片流れ屋根、南の外部に大きな丸太柱がド~ンと立って
どっしりとしているんだけど、モダンな和風の家です。

外観は、めったにないオシャレな感じで、お客様も大喜び♪

どうぞ、お出かけください。

今日は「見せる収納、見せない収納」について。
少しの間、お付き合いください。  木戸

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「見せる収納」と「見せない収納」

収納を考えるときに・・・浮かんでくるのは、

 ①すっきりきれいな部屋にしたい

 ②出しっ放しにならないように、片付けやすくしたい

 ③整理が苦手だから、収納スペースを一箇所にまとめたい

 ④買いだめしたいから、ストックするスペースが欲しい etc.

以前もお話したように、使う所に片付けるスペースがあればスッキリした部屋になるはずです。

基本は「見せない収納」の場所とスペース、そして棚などの使い方がポイントになります。

 ・ウォークインクローゼット&納戸
    タンスがきっちり納まり、物の出し入れがしやすい
    服をかけるパイプは、持っている服の丈に合わせて2段の所も
    衣装ケースやBOXの高さに合わせ、中段や上段の高さ・奥行きを決める

 ・押入
    布団類を収納するのに必要な奥行きの棚で、適度な高さ
    上部の枕棚の下にパイプをつけておくと、用途が変わっても対応できる

 ・物入&収納
    奥行きが深いと奥の物が取り出しにくいので、浅くして可動棚をつける
    扉を天井近くの高さにするとスペースを有効利用できる
    
 ・クローゼット
    BOXや収納する物のサイズや量を把握し、棚やパイプの位置を決める
    服の中で「かける」「たたむ」も考える

「見せる収納」は、部屋のインテリアと大きく関わってきます。

 ・ガラス扉のガラスの種類
    チェックガラスや泡ガラスなど中の収納物が透けるがオシャレ

 ・市販のカゴの種類や色を統一
    中身が見えない場合は、名札やレイアウト図が必要

 ・本などは高さを合わせる
    棚の高さが同じでも、物の高さがガタガタしているより
    統一されたかたまりにした方がキレイ←オシャレなブックエンドもいい

 ・家具やカゴなどの色にも注意してくださいね。